StS 序章
ザコ敵 (弱)
エンカウント3回目まではここから抽選される
StS 狂信者.icon 狂信者 (48〜55)
儀式3 → 6 ♻️ ※ 儀式により → 8 → 10 → 12 → ...
毎ターン筋力が上がっていく (儀式) ので、最速撃破が吉
StS デカアゴムシ.icon デカアゴムシ (40〜44)
11 → 11 / (7+ブロック5) / (ブロック6+筋力+3) ♻️
そこそこ強い攻撃と防御をランダムに使い分けてくる
相手の行動予定や残り HP をよく見て、丁寧に対応するのが吉
StS 寄生虫 赤.iconStS 寄生虫 緑.icon 寄生虫x2 (10〜17) ※ 色の組み合わせはランダム?
赤:まるくなる最大7 → 最大7 / 筋力3 ♻️
緑:まるくなる最大7 → 最大7 / 脱力2 ♻️
初めて攻撃を受けたときに1度だけ、ガードを発動してくる (まるくなる)
ブロックは自動で消えるので、基本的には攻撃を散らしたほうが得?
ワンパンできればガード発動しないので美味しい
StS アシッドスライムM.iconStS スパイクスライムS.icon スライムM (28-32) +スライムS (8-14) ※ 色の組み合わせはランダム?
緑M:10 / (7+粘液1) / 脱力1 ♻️
青M:(8+粘液1) / 脆弱化1 ♻️
緑S:3 / 脱力1 ♻️
青S:5 ♻️
ザコ敵 (強)
WIP ...
エリート
StS ボスグレムリン.icon ボスグレムリン (82〜86)
激怒2 → (6+弱体2) / 14 ♻️
2ターン目以降、こちらがスキルを使うたびに筋力を得る (激怒)
ガードの価値が低い (結局攻撃が激化するので、長い目で見て損)
やみくもに「防御」連打するとかは最悪
「不浸透」など1枚で高ブロックを出力するカードなら多少マシか
次ターンのリーサルが確定している場合はその限りではない
逆に1ターン目はガラ空きなので、ここでバフ・デバフを使っておけると美味しい
ノーガード戦法で最大火力を出していくのが基本っぽい
StS ラガヴーリン.icon ラガヴーリン (109〜111)
スタン → (18 → 18 → 俊敏性-1+筋力-1) ♻️
戦闘開始時からブロック8を持っていて、スヤスヤしている
ブロック8を削り切るか、3ターン経過で起きる (起きたターンはスタン)
この間にバフ・デバフを使っておけると美味しい
3ターンおきに筋力を下げてくるので、連続攻撃に偏ったデッキだとしんどい
かつ、俊敏性も下げてくるので長引くとブロックも積みづらくなる
StS セントリー.iconStS セントリー.iconStS セントリー.icon セントリーx3 (38〜42)
(9 → めまい2) ♻️ ※ 両脇の2体はめまいスタート
戦闘開始時からアーティファクト1を持っていて、デバフが効きづらい
左右のセントリーが同時に攻撃してくるのがキツいので、まずはどちらかを倒すと吉
ボス
StS ガーディアン.icon ガーディアン (240)
(5x4 → ブロック9 → 32 → 脱力2+弱体2) ♻️
攻撃体制からスタート、一定ダメージを与えると攻撃を中断して防御体制に移行する
「一定ダメージ」は 30 → 40 → 50 → ... と上昇していく
強攻撃 (32) が飛んでくる前に防御体制に移行させたい
筋力デバフを持っていると、開幕の 5x4 がぐっと楽になる
防御体制:シャープハイド3 → 9 → 8x2 (攻撃体制へ)
攻撃自体は弱いが、シャープハイドでこちらのアタック使用数に比例したダメージを反撃してくる
多段アタックでも1回しか反撃されないのは優しさ、1枚で大ダメージを与えられると美味しい
地味にキツいが、日和っていると攻撃体制が長くなっていくので早く倒したい
StS スライムボス.icon スライムボス (140)
(粘液3 → 準備 → 35) ♻️
HP が半分 (70) になると、攻撃を中断して StS アシッドスライムL.icon StS スパイクスライムL.iconに分裂する
分裂させることで強攻撃 (35) を防げるが、分裂後のほうが厄介というジレンマ
分裂後の2体は分裂時の HP を引き継ぐ
分裂手前で止めておいて、一気に打ち込んでから分裂させるのも選択肢
ただし強攻撃に向き合う必要があるので、 HP またはガードに余裕があるときに
StS ヘクサゴースト.icon ヘクサゴースト (250)
HP 半減 → (6+火傷1 → 5x2 → 6+火傷1 → 筋力+2+ブロック12 → 6+火傷1 → 5x2 → 2x6+火傷3+火傷をUG) ♻️
※「HP 半減」は連続攻撃 ... (現在 HP の 1/12 + 1) x6 で実質 (HP の 1/2 + 6) のダメージ
初回の行動でいきなり HP を半分以下にしてくる
連続攻撃なので、初手で筋力デバフを引けるとぐっと楽になる
現在 HP に比例した攻撃なので、いっそ直前の休憩は鍛冶を選んでしまうのもあり
以降はちまちま火傷を突っ込みながら5回行動した後、6回目で大技を繰り出してくる
大技を食らうと火傷が一気に3枚増えるうえ、それまでに突っ込まれた火傷がすべて UG される
廃棄手段を持っていればマシだが、ない場合はこのあたりで倒せないとしんどい
この間の行動も大体連続攻撃なので、やはり筋力デバフを引けていると楽